OpenXを使ってみる予定とか言ってみる
OpenAdsからOpenXへと名称を変更してから初トライ。
OpenXは結構海外でメジャーでかつ資金調達もまずまずな感じの広告配信サーバアプリです。
いわゆるアフィリエイト事業者みたいな感じのことができるWEBアプリなんですけど、配信アプリなのでアフィリエイターな方でも十分使えるアプリです。
前のOpenAdsだった頃に一度トライはしてるんですが、その頃は確か日本語化もされてなくってググっていろいろと調べながら弄ってはみたもののあっけなくアンインストールしてしまったという経緯があります。
今回、最新のOpenXを入れてみました。
日本語化がすでになされているので、インストール時に言語の選択をすれば、その後日本語の表示で引き続きインストール作業に入れました。
ここまでできてるとだいぶ敷居が低くなった感があります。
後は、それぞれの広告主やらキャンペーンやらサイトやらを設定して、JavascriptかPHPのコード埋め込みかのいずれかの広告コードを使えばOKです。
かなりわかりやすくなったんじゃないかなと思うので、それぞれ別々に広告プラグインとか管理画面を作ってやっていた各サイトの広告処理をOpenXに置き換えようかなと思っています。
ちなみに、WordPressの方のサイトのサイドバーはすでにOpenXを呼び出して表示しています。
WordPress だとこれまたWidgetなプラグインがあって、Javascriptで広告コードを出力するようになっているんですが、Widgetなプラグインは使わ ない方針なので、テンプレートに広告コードを埋め込んじゃいました。(WordPressならではの対処方法だったりしますが・・・)
ということで、地道にそれぞれをOpenX化も脳内ToDoリストに追加になりました。 んーー、いつCompleteするんだろっ。
PS.MODx Revolutionのα4がリリースされたようです。 が、βになってから本格的に弄ってみるつもりなσ(・_・) まだ、人柱になるには早い気が・・・。
-
前の記事
WordPress用のTwitterプラグイン 2008.09.24
-
次の記事
ZWのCacheはSQLiteを使うべし 2008.10.15
コメントを残す コメントをキャンセル