編集

Blogger テンプレートについて

2023/01/22

当サイトのBloggerテンプレートを決めるまで

REBORN記事にも書いた通りに、旧ブログサイトはWordPressを使っていました。
今回、1年3カ月をかけて、GoogleのブログサービスであるBloggerに移行しました。

この1年ちょいの間で、表には出せてなかったのですが、Bloggerへの移行をちょっとずつ進めてはいました。

最初のBloggerサイトでは、「Smart」ベース

最初に、別ドメインでブログを立ち上げていたものをBloggerへ切り替えたのが昨年のこと。
そのときは、Bloggerビギナーだったので「Smart」というふでたまごさん作成のテンプレートを利用させていただきました。

Bloggerの日本語テンプレート「Smart」が完成しました!

Bloggerの日本語テンプレート「Smart」が完成しました!

当サイトオリジナルのBloggerテンプレートの第2弾になる「Smart(スマート)」が完成しました! ....

日本語サイトで初心者としては、Bloggerの基本をSmartテンプレートで学んだような感じです。
ベースのテンプレートをもとに、先人達のノウハウを探しまくって、いろいろなカスタマイズをしてみたりしました。
特に、Bloggerはカテゴリを階層化できないので、WordPressから移行しようとしたときのネックになっていたので、階層化の記事を参考にカスタマイズして使っていました。

ZeRo∞Logサイトでは、「JetTheme」を最終的に採用

ZeRo∞Logサイトは、サイト名をこの名称に変えるかどうかも含めて、Bloggerテーマもいろいろなものを実験しました。
日本のBloggerサイトでは、有名な「QooQ」(くうく堂さん作)とか海外のBloggerテーマをいくつかトライしていました。
実験しては消してしばらく放置のパターンを繰り返していたところ、今年の初めぐらいにJetThemeというのを知りました。

確か、リモスキさんのサイトで紹介されていたからだったと記憶しています。

JetThemeは、目次とかAdsense周りとか一通りの機能があり、日本のユーザさんも増えてきて設定やカスタマイズの情報なども出てきたのと、一番気に入ったのがカテゴリとハッシュタグを分けて出せるようにしたところです。
これは、当サイトにもそのノウハウは採用しておりカテゴリとハッシュタグを分離して出せるようにしています。

リモスキさん以外にもJetThemeユーザさんがいらっしゃって、設定やカスタマイズなどわかりやすく説明してくださっているので結構参考にさせていただいております。(感謝)

お世話になった方々のサイトは、以下の通りです。

BLOGGER LABO(ふでたまご)さん

一番最初にBloggerサイトを作ったときに利用させてもらったSMARTテンプレートの作者さんです。
ここでBloggerの基本の基本を学んだといっても過言ではありません。

リモスキさん

JetThemeテンプレートの日本語ガイドといっても過言ではないかと思っている。
日本語向けの設定やカスタマイズ方法一覧やBlogger自体のことなど、ひと通りのことが分かる優良サイトだと思っています。
下のブログカードは、カスタマイズ一覧のページです。

【Blogger】JetTheme カスタマイズ方法一覧 | リモスキ

【Blogger】JetTheme カスタマイズ方法一覧 | リモスキ

JetTheme を導入するにあたって、いくつかカスタマイズを行いました。 当ブログでのカスタマイズ内容・修正方法をこちらで紹介していきたいと思います。

ふじろっくさん

Bloggerの小技的なカスタマイズについては、参考にさせていただいております。
下のブログカードは、Bloggerのカスタマイズ記事一覧ページです。
サイトマップとか新着記事一覧とかを使わせていただいております。
(さらにカスタマイズしてますが)

カスタマイズ記事リスト | ふじろじっく

カスタマイズ記事リスト | ふじろじっく

カスタマイズ記事を整理しました

ほかにもBloggerユーザのサイトを見てはいますが、また別の機会に紹介させていただければと思います。

PETiTPOWERサイトでは、VTrick テンプレートを採用

さて、当サイトのテンプレートの話に戻りましょう。
当サイトについても結構悩みました。JetThemeでもいいんじゃないのかとか、SMARTテンプレートをベースにした別ブログ(初Bloggerサイト)をベースにしてもいいんじゃないかとか・・・。

VTrickにする前には、githubで見つけたcode-uiというテーマを使おうかと70%ぐらいベースが出来上がったところでライセンス的なところが気になり採用を断念しました。

その後、いくつか試した中から採用したのがこのVTrickのテンプレートです。

VTrick – Creative Blogger Templateの紹介

VTrickのテンプレートは、LiteSpotというテンプレートをベースに拡張されたものです。
実は、いろいろとテンプレートを試している中で、LiteSpotの兄弟分のFlexSpotを試していた時期がありました。

デモサイトやLiteSpotからの変更点などを見て、目次とかAdsense周りとか気の利いたカスタマイズがなされているので採用することに決めました。
サイトがベトナム語なので、理解するまでに一苦労です。
いまだにわかってないところはありますが、とりあえずgoogle翻訳のお世話になってなんとか組み立てたという感じです。

軽くどんなところが機能として拡張されているのかをVTrickサイトの記載の内容を挙げてみますので、気になった方はお試しください。
なお、VTrickに記載されている英文が元になっていますので、google翻訳と超意訳になっています。
また、当サイトで使っているものにはマーカーをつけています。

  • 複数の ADS ポジション
  • アイキャッチ画像の比率 16:9
  • スレッドコメントシステム
  • 高度なプリロード
  • ダークモード
  • ホームページティッカーニュース
  • 偽レーティング
  • フローティング CTA ボタン
  • メガメニュー
  • AJAX ウィジェット ブロック
  • 読書時間

コメントシステム

コメントシステムは、Blogger標準のものを使っています。
スレッド化できるコメントシステムがVTrickのテンプレートには入っているのですが、まだ使い方が分かっていないので標準のままにしています。
但し、コメントの日付は投稿日時ではなくて、経過時間になっているのでこの点はVTrick(LiteSpot)のカスタマイズによるものです。(コメントないから分からないかも知れませんが)

偽レーティング

これも外そうかとは思っているのですが、まだ未着手状態なのでそのままにしています。
普通の評価もできるようですが、そもそも当サイトでは不要(^^;)

フローティングCTAボタン

これは、電話やチャット(Facebookのメッセンジャー)のボタンをフローティング状態で表示させる機能なようです。
特に使用しないので、OFFにしていますが、企業のブログとかサイトに使う場合にはあると便利だと思います。

AJAXウィジットブロック

これは、どの箇所を指しているのか微妙に理解が追い付いていないんですが、推測するに各ブロックの記事一覧で、ページングではなくAJAXを使って追加で読み込んでいく箇所のことを指していると思います。
VTrcikテンプレート(LiteSpot)では、カテゴリ別に記事一覧をブロック化して表示する機能があります。

読書時間

Reading Timeとして、たまにほかのブログでも見ることがあると思いますが、投稿記事を読むためのおおよその時間を表示しておく機能です。
日本語化しようかと思ったんですが、めんどくさいので英語のままです。

今後の記事の方針

上記の通り、今回はザラっと長々とテンプレート採用に至る話をさせていただきました。
今後は、ここの細かなカスタマイズ部分とか日本語化する場合の注意点などを先人達のサイトへの誘導も交えながらプラスアルファの独自部分とか苦労した点などを書き添えてBloggerユーザへのワンポイントアドバイスができればいいかなぁと思っています。