原因は、mixiのプラグインでした。 phpmixiのクラスをもう一度画面修正に合わせた修正をば、NucleusコミュのAndyさんの修正をしようかと、Nucleusのプラグインをダウンロードして、phpmixiのクラスを修正して、無事OKになったと喜んでいただんですが・・・。 そのphpmixiの最後の部分に空白がぁぁ・・・・それが元でXMLのレスポンスが変になっていたのが原因でした。 ふぅ・・ […]
んーー、何でだろう??? どこが変わったんだろう??? LiveWriter側なんだろうか s9yなんだろうか・・・最初のUserBlogsの取得でレスポンスエラーってLivewriterが怒るっす。 NucleusだとOKなんだけど・・・なんでぇぇ・・・XMLRPC周りのライブラリのせいっすかね。 Nucleusとは違うんだけど・・けど、s9y変えてないんだけどなぁ(><)
1つ前の記事もLiveWriterで書いたんですけど、前にβで使ったときより扱いが抜群に変わったわけではないんですけど、なんかいい感じっす。 そもそも今までWEBの管理画面でText_Wikiベースで書いてたんですけど、結構いいですねぇ。 プラグインが増えてくるとますます便利になりそうな感じがします。(自分で作るっていうことも選択肢にはあるかも・・・) ただ、ココのSerendi […]